妊娠〜出産

胎児スクリーニング検査と中期胎児ドックについて

通常の超音波検査に加えて胎児スクリーニングや胎児ドッグを検討される方もいるかもしれませんので、両方受けた私がそれぞれの内容について紹介したいと思います。

胎児スクリーニングとは?

東京都のスワンレディースクリニックから定義を抜粋します。

胎児スクリーニング検査とは、通常妊婦健診で行っている超音波検査よりもより詳しく赤ちゃんの状態を調べる検査です。
通常の妊婦健診では主に赤ちゃんの大きさを計測し発育の様子を調べていますが、胎児スクリーニング検査においては赤ちゃんに異常がないかを主に調べます。
胎児スクリーニング検査の目的は、出生前に赤ちゃんの様子を調べることにより、必要であればすぐに赤ちゃんが高度な医療を受けられる体制を整えておくことが出来ることにあります。
万が一、胎児スクリーニング検査において赤ちゃんに生後すぐの治療が必要となるような重篤な異常が見つかった場合には、赤ちゃんにとって最適な分娩施設を事前に選択することが可能となります。
しかしながら胎児スクリーニング検査は超音波検査という検査の性質上、発見しうる異常や疾患は胎児の形態異常に限られます。
形態異常を伴わない各種の異常や疾患、染色体異常などは胎児スクリーニング検査では発見することができません。

胎児ドッグとは?

NIPTジャパンのウェブサイトから抜粋します。

胎児ドックとは、出生前診断のうち非確定検査に分類される検査です。
超音波機器を用いますが、妊婦検診の際におなかに超音波を当てて赤ちゃんの様子を確認する「超音波検査」とは違います。
胎児ドックで使われる機器はより精密なもので、この検査を受けられる医療機関は限られています。

胎児ドックは施設によって名称が異なり「胎児超音波検査」「胎児スクリーニング検査」「胎児初期精密検査」「ベビードック」などと呼ばれています。
妊婦さんやご家族の希望に基づき、カウンセリングを受けた上で実施されます。

この検査はお腹の中の赤ちゃんに異常がないかを観察し、内臓奇形、先天性心疾患や染色体異常による障害の可能性について調べるものです。

胎児ドックは流産や死産のリスクのない検査です。
ただし、あくまでも非確定検査であることには注意が必要です。
「染色体疾患が疑われる」ことを示す陽性結果が出た場合であっても、診断確定のためにはさらに確定検査を受ける必要があります。

胎児スクリーニングと胎児ドッグの違いは?

上記サイトを見ると、胎児スクリーニングと胎児ドッグは同じものを違う名称で呼んでいるだけに思えますが、私の場合は別物でした。

第一子の時は総合病院に通院していたため、オプションで5000円程度で胎児スクリーニングを受けることができました。その時は、通常の担当医が監修の上で研修生の方が胎児の様々な部位の大きさを測り、異常がないかを確認しました。時間は30分程度でしたが、通常の超音波検査より詳しく形態異常に注目して検診を行うという印象でした。

それと比較して第二子の時に受けた胎児ドッグは、より精密な検査を行う印象を受けました。第二子の時に通院していた個人病院は、胎児スクリーニングを行っていなかったため、受けたいと伝えたところ、胎児ドッグ専門の病院を紹介してもらいました。そちらは40分程度の検査で3万円(税別)と胎児スクリーニングより高額でしたが、形成異常はもちろんのこと、その他の異常がないかどうかも細かく項目ごとに検査をしてくれました。

私のように妊娠中に異常を指摘されたことがあったりして心配な方は、より細かい検査ができる専門病院でも胎児ドッグをお勧めします。

海外では?

ちなみに、海外では超音波検査の回数が日本と比べてはるかに少ない国が多いですが、その分一回一回の超音波検査が胎児スクリーニングと遜色ないくらい詳しく見てくれる国もあるようです。